
医療法人社団 祐健会 もちづきクリニック (東京都東村山市栄町)
皮膚科、形成外科、眼科
- 専門医
- 在宅
- 駐車場
- 女医
- 漢方
- 早朝
- 夜間
- 休日診療
- 予約・順番
- バリアフリー
- 外国語
- カード利用
- オンライン診療
郵便番号 | 189-0013 | 住所 | 東京都東村山市栄町2-30-2 |
---|---|
アクセス | 【電 車】西武新宿線 久米川駅南出口より徒歩1分 京やビル1階 |
TEL | 042-391-6275 |
診療科目 | 皮膚科、形成外科、眼科 |
休診日 | 木,日,祝 |
公式HP | http://www.mochizuki-clinic-tokyo.com/ |
連携先施設 | 多摩北部医療センター、公立昭和病院、防衛医科大学校病院、順天堂大学医学部附属練馬病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院 |
特長 | 夜間診療 / 外国語対応:英語 / 専門医 |
診療時間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
9:15-12:50 | ○ | ※1 | ※1 | - | ○ | ○ | - | - | |
14:45-18:20 | ※1 | ※1 | ※1 | - | ※1 | - | - | - |
※1. 眼科のみ
診療時間は変更される場合がございます。
診療の際には必ず医療機関に直接ご確認ください。

-
受付
-
診察室
-
検査室
医師紹介

理事長 望月 健一

院長 望月 祐人
順天堂大学医学部卒業 順天堂大学眼科教室入局 順天堂大学大学院卒業 医学博士 順天堂大学附属浦安病院勤務 もちづきクリニック勤務
日本眼科学会 網膜硝子体学会 日本眼科手術学会 日本臨床視覚電気生理学会 日本緑内障学会 眼科専門医 医学博士

形成外科・皮膚科 望月 真理子
順天堂大学医学部卒業 順天堂大学形成外科教室入局 順天堂大学附属浦安病院勤務 順天堂医院形成外科勤務
日本形成外科学会 形成外科専門医
もちづきクリニックについて
前身の望月眼科医院は、昭和63年5月に久米川に開院し、長きに渡り地域の皆様の目の健康の維持を第一に考え診察してまいりました。 この度平成28年7月もちづきクリニックとして移転開院し、眼科に加え、新たに形成外科と皮膚科にも対応いたします。 眼科では、ドライアイ、眼精疲労、アレルギー性結膜炎、白内障、緑内障、糖尿病網膜症などに対応いたします。 形成外科及び皮膚科では、ほくろ、粉瘤、いぼ、魚の目、アトピー、蕁麻疹など皮フ全般の治療に対応し、皮膚科だけでは対応できない疾患も形成外科専門医が治療にあたり、必要に応じて、大学病院や総合病院とも医療連携を図ります。 常に患者さんの立場に立った医療をめざし、十分な説明を行い、納得をいただいた上での診療を行います。 今後ともよろしくお願いいたします。
訪問員コメント
院長先生は『子供の頃から医師を希望していたがもろもろの事情から早稲田大学工学部に進学。その後サラリーマンを経験し、秋田大学医学部にて医師への道に進んだ』とのことです。 東京女子医大の眼科に入局、奥様のご実家が近かった久米川の地で昭和63年4月に望月眼科を開業。30年近く地域の皆様の目の健康を支えてきました。副院長の独立を機に親子2代での眼科開業を目指し、望月クリニックを移転開業しました。 副院長は順天堂大学浦安にて網膜硝子体を専門に勉強しており、硝子体の疾患については専門です。 奥様は形成外科医で、今後は形成外科・皮膚科と眼科の3科目で目の周りの疾患を治療してゆくとのことです。白内障手術、皮膚疾患などの手術も院内で対応して行く予定でいます。 OCTなどの検査機器は最新の設備がなされており、検査結果を即時にデジタルモニターで患者さん自身の映像をみながら症状の説明が受けられます。 小さなお子様からお年寄りまで地域の皆様の目の健康、皮膚の健康を支えてくれるクリニックです。
受付・医療事務
雇用形態
正社員
検査補助
雇用形態
正社員
もちづきクリニック 病院情報
勤務先 | : | もちづきクリニック |
---|---|---|
住所 | : | 東京都東村山市栄町2-30-2 京やビル101 |
診療科目 | : | 皮膚科、形成外科、眼科 |
秋田大学医学部卒業 東京女子医大第2病院(現:東病院)眼科勤務 昭和63年望月眼科医院開院 平成28年もちづきクリニック開院