
医療法人社団 ウェルリード 吉祥寺みどり内科・消化器クリニック 武蔵野院 (東京都武蔵野市吉祥寺本町)
内科 消化器内科 肝臓内科 肛門内科 内視鏡 健康診断 内視鏡ドック
- 専門医
- 在宅
- 駐車場
- 女医
- 漢方
- 早朝
- 夜間
- 休日診療
- 予約・順番
- バリアフリー
- 外国語
- カード利用
- オンライン診療
郵便番号 | 180-0004 | 住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-19 |
---|---|
アクセス | 中央線・京王井の頭線 「吉祥寺」駅より徒歩5分 |
TEL | 0422-29-3876 |
診療科目 | 内科 消化器内科 肝臓内科 肛門内科 内視鏡 健康診断 内視鏡ドック |
休診日 | 日,祝 |
公式HP | https://sasaki-iin.jp/ |
連携先施設 | 診診連携先 東長崎駅前内科クリニック(豊島区) いりたに内科クリニック(杉並区) 阿部整形外科クリニック(三鷹市) 宮田胃腸内科皮膚科クリニック(新宿区) さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院(和光市) 病診連携先 荻窪病院 河北総合病院 帝京大学医学部付属病院 NTT東日本関東病院 板橋中央総合病院 国立病院機構埼玉病院 東京警察病院 ニューハート・ワタナベ国際病院 久我山病院 慶応義塾大学病院 武蔵野赤十字病院 順天堂大学医学部付属練馬病院 国立国際医療研究センター病院 虎の門病院 |
特長 | 夜間診療 / カード可 / 専門医 |
予約・順番 | 予約優先 |
診療時間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
9:30-13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※1 | - | - | |
14:30-18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※1 | - | - |
※1. 土曜日の診療時間は午前9:00〜13:00 /午後 14:00〜17:00になります
診療時間は変更される場合がございます。
診療の際には必ず医療機関に直接ご確認ください。

吉祥寺みどり内科消化器クリニックは皆さんのお困りの症状の初期診療に幅広く対応できる体制を整えています。院内には最先端の医療機器を揃え、内視鏡検査や超音波検査などの専門検査も対応いたします。

-
待合室
-
診察室
-
内視鏡検査室
-
レントゲン室
医師紹介

院長 佐々木 洋

常勤医師 加藤 睦美
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
吉祥寺みどり内科・消化器クリニック 武蔵野院について
①皆様のかかりつけ医として、患者様の想いにこたえる診療を行います
患者様の疑問・不安に応え、安心していただける診療を心がけます。
②複数の専門医による一般内科から消化器内科まで幅広い診療内容
急な風邪から生活習慣病、お腹の症状にお困りの方、また何科に受診したいかわから なければ当院へ
③吉祥寺北口から徒歩5分。土曜午後も診療します
サンロード商店街からすぐの利便性の高い場所です。
④女性と男性の複数医師による診療体制
複数の専門医資格を持つ医師の目で診療に当たります。
⑤女性と男性の内視鏡専門医による苦痛の少ない内視鏡検査
女性の患者様も安心。女性医師と男性医師二人で検査を行います。
鎮静剤を使用した安心安全な内視鏡検査を行っています。当日検査もご相談ください。
⑥肝臓専門医による脂肪肝や肝炎・肝硬変の治療が可能
腹部エコーとフィブロスキャンを使い肝疾患をサポートます。
⑦糖尿病専門医による糖尿病・生活習慣病外来
糖尿病専門医による生活習慣病・内分泌外来診療を行います。
⑧患者様の利便性を追求し院内のDX化を推進しています
予約から精算まで正確・スムーズに診療が行えます。できる限り待ち時間の少ない診 療を目指します。
訪問員コメント
院長先生は、一度サラリーマンを経験してから医学部に入って医師になったという異色の経験をお持ちです。お父様が富士見ヶ丘で開業医(ささき医院)をされており、そのクリニックを引き継ぐ形で吉祥寺に開業されました。
生活習慣病などの一般内科をはじめ、専門医をお持ちの消化器(内視鏡)を中心に診療されています。常勤の先生は院長のほかに女性医師がおり、内視鏡などの検査については女性医師での施術が可能です。痛みのない施術など患者さんの要望にこたえる形で対応されております。糖尿病の専門医もおりますので、複数の医師による多角的な視点で所見ができるため、患者にとってはとてもありがたいクリニックです。遠方からの患者さんも多く、診察・検査の上で、お住いの近くの信頼できるクリニックをご紹介いただける点もとても助かります。
沈黙の臓器肝臓について院長先生は、『脂肪肝について、健康診断で診断されている方は多いが、一般的に皆さんが考える健康の定義では病気じゃないことになっている患者さんが多い。自覚症状がないのでわからないが、病気の状態である。健康のイメージを変えなきゃいけないと思っている。一般の皆さんの健康は健康ではなく、その上の超健康が本当の健康。自律的に食事を調整したり、運動したり、高い意識をもって自分の体をコントロールすると本当に病気にならなくなることは実際に証明されている。もう一ランク上の超健康に引き上げていくためにはどうしたらいいのかっていうことをこつこつと、食事が大切だよとか、運動が大切だよとか、そのためにはあと何キロ痩せなきゃとかを多くの時間をかけて説明している。私の話を受け入れて成功する人は超健康を手に入れている。』とおっしゃっていました。
脂肪肝を測れる機械(フィブロスキャン)を使って正確に数値化して、放っておいていい脂肪肝なのか、治療が必要なのかの判断ができるそうです。脂肪肝の疑いがある方は一度検査を・・・。
新着クリニック一覧
東京都武蔵野市吉祥寺本町
東京都武蔵野市境南町
東京都武蔵野市吉祥寺南町
東京都武蔵野市吉祥寺北町
東京都武蔵野市吉祥寺南町
東京都武蔵野市吉祥寺本町
東京都武蔵野市中町
東京都武蔵野市御殿山
東京都武蔵野市境南町
東京都武蔵野市吉祥寺本町
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
日本医師会認定産業医
厚生労働省認定難病指定医