
紙屋町 やなせ皮ふ科クリニック (広島県広島市中区紙屋町)
皮膚科 小児皮膚科 美容皮膚科 皮膚外科
- 専門医
- 在宅
- 駐車場
- 女医
- 漢方
- 早朝
- 夜間
- 休日診療
- 予約・順番
- バリアフリー
- 外国語
- カード利用
- オンライン診療
郵便番号 | 730-0031 | 住所 | 広島県広島市中区紙屋町2-3-20 |
---|---|
アクセス | ●広島電鉄(宇品線)「本通」駅より徒歩3分 |
TEL | 082-236-1212 |
診療科目 | 皮膚科 小児皮膚科 美容皮膚科 皮膚外科 |
休診日 | 月,日,祝 |
公式HP | https://www.yanased.com/ |
特長 | 夜間診療 / 専門医 |
予約・順番 | WEB予約あり |
診療時間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
9:30-12:30 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | |
15:00-18:15 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ※1 | - | - |
※1. 土曜日午後の診療は17:00までとなります。
受付は診察終了の15分前に済ませてください。
平日の14:00〜15:00は手術を行います(予約制)
診療時間はこちらからご確認ください
診療時間は変更される場合がございます。
診療の際には必ず医療機関に直接ご確認ください。

医師紹介

院長 栁瀬 哲至
紙屋町 やなせ皮ふ科クリニックについて
紙屋町やなせ皮ふ科クリニック院長の栁瀬哲至です。
わたくしはこれまで21年間、大学病院や総合病院で研修後、一時は東京虎の門病院でも手術やレーザーの修練を積み、大学では熱傷や皮膚がんの手術を第一線でおこないました。総合病院ではお子様からご高齢の方に至るまで部長として10年間勤務し、皮膚のかゆみからアトピー性皮膚炎、乾癬、じんましん、血管炎や難治性の下腿潰瘍の治療から皮ふ外科手術に至るまで特に治療が難しい患者の皆さまを対象に最前線で治療にあたってまいりました。
開業後は長く培った経験から、当院を訪れていただく患者さんに高い専門性をもって幅広く診察したいと考えています。
また、患者のみなさまのニーズになるべくお応えできますよう、そして患者さんにとって最高の満足度を得られるように院長・スタッフともどもつねに笑顔で患者のみなさまに寄り添い、満足いただけるような、あたたかい診療を目指してまいります。
開院した当初はまだ不慣れな部分も多く至らぬ点も多々あるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。
訪問員コメント
小学生の頃から医者を目指していたという柳瀬院長は、明るい雰囲気で常に笑顔でインタビューにお答えいただきました。患者さまにとって何がいちばん最適で、満足してもらえる治療なのかを考え、日々の診療にあたっています。「正しい治療を」することが柳瀬院長の心掛けていることだそうで、患者さま1人ひとりが抱えるさまざまな不安や心配を、真摯に受け止めて、分からないことを無くす治療に努めていらっしゃいます。
紫外線の一種であるUVBを照射するナローバンドUVBという装置や、狭い範囲での照射が可能で、円形脱毛症や局所的な難治性白斑などの治療に有効な、皮膚の免疫反応を抑える装置「セラビーム UV308 mini LED」など、最先端の設備を用いています。高いレベルでの診療を行う当クリニックへ、日頃の小さな悩みなど、お気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。
経歴
翠町中、修道高校卒業
2002年広島大学医学部医学科卒業
2002年広島大学医学部附属病院研修医(秀道広教授)
2003年公立三次中央病院 研修医
2004年JA廣島総合病院皮膚科 医師
2006年虎の門病院皮膚科 医師
2008年広島大学病院皮膚科 助教
2010年広島大学大学院 医歯薬学総合研究科
2014年JA尾道総合病院皮膚科 部長
2017年広島市立安佐市民病院皮膚科 副部長
2018年広島市立安佐市民病院皮膚科 部長
2022年広島市立北部医療センター安佐市民病院皮膚科 部長
2023年4月12日紙屋町やなせ皮ふ科クリニック 開院
資格
日本皮膚科学会 認定専門医・指導医(専門医番号:07923)
難病指定医
所属学会
日本皮膚科学会
日本形成外科学会
日本乾癬学会
日本皮膚悪性腫瘍学会
日本皮膚外科学会
日本熱傷学会
日本アレルギー学会
日本美容皮膚科学会 ほか