
私の皮膚科 (東京都港区北青山)
皮膚科 小児皮膚科 美容皮膚科
- 専門医
- 在宅
- 駐車場
- 女医
- 漢方
- 早朝
- 夜間
- 休日診療
- 予約・順番
- バリアフリー
- 外国語
- カード利用
- オンライン診療
郵便番号 | 107-0061 | 住所 | 東京都港区北青山2-7-25 |
---|---|
アクセス | ●銀座線「外苑前」駅 2b出口より徒歩1分 |
TEL | 03-3475-1112 |
診療科目 | 皮膚科 小児皮膚科 美容皮膚科 |
休診日 | 日,祝 |
公式HP | https://watashino-hifuka.jp/ |
連携先施設 | 東京医科歯科大学病院 慶応義塾大学病院 都立広尾病院 日本赤十字医療センター 東京都済生会中央病院 NTT東日本関東病院 |
特長 | 女性医師 / バリアフリー / カード可 / 専門医 |
予約・順番 | WEB予約あり |
診療時間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
9:30-17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | |
9:00-13:00 | - | - | - | - | - | ※1 | - | - |
※1. 第2、第4土曜日のみ診察
診療時間は変更される場合がございます。
診療の際には必ず医療機関に直接ご確認ください。

-
待合室1
-
待合室2
-
診察室
-
ピコシュア(ピコレーザー)
医師紹介

院長 棟田 加奈子
私の皮膚科について
2022年7月に港区北青山、神宮外苑の地に皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科を開業いたしました。
東京医科歯科大学を卒業後、大学病院・総合病院で皮膚科医として幅広い皮膚疾患に対応し、研鑽を積んで参りました。皮膚科専門医として、皮膚のどんなお悩みにもお応えできるように、きちんと、丁寧な診療を行ってまいります。
また、美容皮膚診療についても、皮膚科専門医としての知識と経験を活かし、お一人おひとりにあった、医学的根拠のある、効果のでる治療を行います。10年後、20年後にも自分らしく素敵でいられるお手伝いをいたします。
子供は社会の宝物です。子連れで病院を受診されることのハードルが少しでも下がればとの思いから、キッズウェルカムなクリニックにしております。
もしかしたら子供の声が気になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご了承下さい。
当クリニックは流行を追って、華美な内装で、映えるクリニックではありません。
安心して、「あそこに行けば大丈夫」と思っていただけるクリニック、来院された方に「私の皮膚科いいよ」と言っていただけるようなクリニックを目指しています。
最後に「私の皮膚科」ではHPでご紹介している6つのクレド(Credo)をモットーに
運営しております。是非HPもご参照頂ければ幸いです。
訪問員コメント
最初のご質問で棟田院長にクリニックの経営理念をお伺いすると、迷う事なく
「1.丁重な保険診療、2.根拠のある美容診療、3.キッズウェルカム
の三本柱です」とにこやかにハッキリとお答え頂きました。
HPには更に細分化された6つのクレド(Credo)も記載されており、ご自身で独立しクリニックを開業された理由もそれらに起因し「理想の皮膚科が世の中にあまりないと感じたから」だったそうです。
皮膚科へ訪れる患者さんの目的は通常の皮膚病治療と美容治療があるとの事ですが、通常の皮膚病治療は保険適用(3割負担)、美容治療は保険適用外(全額実費)となるそうです。
美容治療目的で訪れた患者さんでだったとしても、実は保険適用内の通常の治療が有効な場合も多々あり、逆も然り。
私の皮膚科では患者さんが明確な治療目的で訪れられたとしても相互の治療も視野に入れて検討し、各々の施術方法やメリットをご説明・ご提案する様にされているそうです。患者さんにとっては、最善の治療が費用を抑えて行える可能性も有るわけです。嬉しいですよね。
一方でクリニックにとってはわざわざ保険適用外の美容治療目的治療した方が収益は良いのでは?と感じたので、不躾ながらお伺いすると「クリニックの収益だけを考えたらそうですけど、悩んでこられている方に最善の治療を提供するのが医師の仕事だと思っていますし、健康保険が使えるならその方が良くないですか?」と率直なご回答。
この一言だけでも、知人にも自信を持ってご紹介できるクリニックだなぁと感じさせて頂きました。
もう一点棟田院長へのインタビューで強く印象に残ったのが、「皮膚科を診療される際は、専門医が診断する皮膚科で受診して下さい!!」という事でした。
近年ではインスタやSNSでの情報も多く、患者さん自ら調べて、受けたい診療内容・施術をご指定される方も多いとの事ですが、その診療内容・施術が患者さんに合っているかどうかは、別の問題。
実際に大学病院に勤めていた際にとある患者さんが「美容皮膚科でシミを除去したが、
再発したとの事で来院され、診察をした結果、実は皮膚がんだった」という事例があったそうです。
患者さんは、たかがシミだと思っていたけれど、実はとても危険な状態。
そのままにしていたら、命に関わる事もあったかもしれない状況だったそうです。
それが自身の身に起こったら怖いですよね。
私の皮膚科では「専門医が患者さんへベストな診断をし、長期的に見てその人にあった治療をご提案し治療を行う。それが美容であっても同じです。美容も医療ですから」と教えて頂きました。
最後に今後のクリニックの方針についてお伺いすると、「皮膚病で悩まれる方は多いのですが、美容のイメージがあることもあってクリニックへの受診・通院に少しハードル感じていらっしゃる方もおります。
当院では3つの理念・6つのクレドを守り老若男女すべての患者さんの悩みを全力で解決して行きます。
最終的には世の中にダンディーなおじいちゃんと、かわいいおばあちゃんで一杯する事が目標です」と笑顔でお答え頂きました。
2011年 東京医科歯科大学 医学部付属病院初期研修終了
2011年 東京医科歯科大学 皮膚科学教室入局
医科歯科大学病院勤務
都立墨東病院勤務
横浜市立みなと赤十字病院勤務
2017年 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医取得
2019年 都立皮膚科クリニック、頭皮専門クリニック、美容皮膚科クリニック勤務
2022年 私の皮膚科 開院
日本アレルギー学会
日本美容皮膚科学会