病院検索・クリニック検索TOP 神奈川県(エリア) 横浜市西区 岡野 整形外科 医療法人社団 栄親会 横浜整形外科クリニック

横浜整形外科クリニックのロゴ画像

医療法人社団 栄親会 横浜整形外科クリニック (神奈川県横浜市西区岡野)

整形外科、リハビリテーション科

  • 専門医
  • 在宅
  • 駐車場
  • 女医
  • 漢方
  • 早朝
  • 夜間
  • 休日診療
  • 予約・順番
  • バリアフリー
  • 外国語
  • カード利用
  • オンライン診療
医療法人依仁会 MMSみんなの内科の外観 取材記事あり <医療機関の方へ>情報修正や求人掲載のご案内
郵便番号 220-0073
住所

神奈川県横浜市西区岡野2-5-18
サミット2F

アクセス

「横浜」駅より徒歩14分

TEL 045-326-3181
診療科目 整形外科、リハビリテーション科
休診日 水,日,祝
公式HP http://kneewish.art.coocan.jp/YokohamaClinic.html
特長 専門医
駐車場 収容台数: 356台 
診療時間
 
9:00-12:30※1
14:30-18:00

※1. 土曜日:9:00~13:00  第2、第3,第4土曜日は二診体制。     休診:水日祝 受付開始:午前8:45~ 午後14:15~    ※午前は来院順、午後は12:30からの番号札順    ※初診/再診とも予約制ではありません

「優先診療希望の方」「関節/筋腱PRP治療希望の方」は予約できます。

診療時間は変更される場合がございます。
診療の際には必ず医療機関に直接ご確認ください。

病院・医院・クリニック訪問記

医師紹介

院長 野村 栄貴

慶應義塾大学医学部卒 慶應義塾大学医学博士
慶應義塾大学医学部整形外科元膝関節研究班

略歴
けいゆう病院副医長(H3.10~H5.3)
東京専売病院副部長(H5.4~H8.9)
川崎市立病院整形外科部長(H8.10~H19.6)
埼玉市立病院整形外科部長(H19.7~H21.3)
国際親善病院整形外科部長(H21.4~H23.12)
横浜整形外科クリニック開設・院長(H24.1~)
医療法人社団栄親会理事長就任(H26.12~)
分院藤沢整形外科クリニック開設(H27.9~)

国際的学会の招待講演/学会賞  
第21回国際整形災害外科学会賞(SICOT/SIROT Award) (Sydney、Australia);1999.4
第22回国際整形災害外科学会(SICOT) 招待講演 (SanDiego、USA);2002.8
慶應義塾大学整形外科学教室前田賞;2004.11
第7回国際関節鏡・膝関節・スポーツ医学学会(ISAKOS) 招待講演 (Osaka、Japan);2009.4
KLEOS人工膝関節会議招待講演 (HongKong、China);2010.7
全米スポーツ医学整形外科学会ライブ手術セッション 招待講演 (Rhode Island、USA);2010.7
第16回アジアパシフィック整形外科学会(APOA)招待講演 (Taipei、Taiwan);2010.11
第3回 International Chang Kung Knee Course 招待講演 (Linkou、Taiwan);2011.1
第84回日本整形外科学会学術総会(JOA)招待教育研修講演(Yokohama、Japan);2011.5
第8回国際関節鏡・膝関節・スポーツ医学学会 招待講演 (Rio de Janeiro, Brazil);2011.5
国際膝蓋大腿関節研究会(IPFSG) 招待講演 (La Jolla, USA);2011.7
第86回日本整形外科学会学術総会(JOA)招待教育研修講演(Hiroshima、Japan);2013.5
第87回日本整形外科学会学術総会(JOA)招待教育研修講演(Kobe、Japan);2014.5
第7回日本膝関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 招待パネル (Sapporo、Japan) 2015.6

資格・所属学会
日本整形外科学会会員・整形外科認定医/認定スポーツ医
国際関節鏡膝関節スポーツ学会会員
PRP幹細胞研究会会員
再生医療学会会員
日本膝関節学会会員
日本人工関節学会会員
日本整形外科学会スポーツ学会会員
日本骨粗鬆症学会会員
日本スポーツ医学会会員
 

横浜整形外科クリニックについて

病気を治療するだけでなく健康寿命100歳まで元気のお手伝い!をモットーとしています。

訪問員コメント

  2025年2月上旬の午前診療後、院長の野村先生に診察室でインタビューを行った。
Q1. なぜ、今回メディカルライフへの掲載をご希望されたのですか?
A1. この2,3年で診察、治療が違ってきています。最先端の治療は体にやさしくて
      早く治ります。昔の治療に比し10倍効果がある治療があります。自費の治療では
  ありますが、患者さんがいっぱい通院しなくてすむので結局は安く済みます。
         そのことを一人でも多くの患者様に知っていただきたいです。

Q2. そもそも野村先生はなぜ医師になろうと思ったのですか?
A2. 父親が先の戦争中、衛生兵でした。父親との話しから、父親はたぶん医師になり
      たかったのだと思っていました。その思いを引き継いで自分が医師を志しました。

Q3. ご専門は? 得意としているのは何ですか?
A3. 膝です。2000年当時整形外科の臨床の教科書には書かれていなかった内側膝蓋大
      腿(MPFL)靱帯という膝蓋骨脱臼に関わるじん帯を発見して、その後膝蓋骨脱臼に対
      するMPFL再建術を開発しました。
         この経験から他の治療でも同じ視点で新しい治療法を開発してきました。

Q4. 開業されたのはいつですか? なぜこの地で開業されたのですか?
A4. 2012年1月です。当時いろいろなところを探していて、この医療モールの薬局さ
  んが「先生、やってくれせんか?」とお声がけしてくれました。ここは、駐車場が
  356台と他にはない条件で、一人でも多くの患者さんを診るにはここしかないと思
  いました。大学病院ではそこに限界があります。
   一方で、専門としている膝の手術も週一回できる病院を見つけることができたの
  も開業に踏み切った理由です。手術ができなかったら開業そのものをためらったか
  も知れません。

Q5. 改めて、クリニックの特徴は?
A5. 一つは、基本的なことですが、早く正しく診断して最善の治療をご提供します。
   例えばがんのような重大な病気も1000人に一人くらい見つかります。そのため、
  患者様にはその日のうちに診断して安心していただくために超音波検査もこの診
  察室でできるようにしていますしMRIも近くのクリニックですぐにできる体制を
  とっています。検査後はその日のうちにMRIの先生と放射線科の先生と私の3人の
  医師で絶対見逃しのないようにチェックします。がんなどの重大な病気を見逃さ
  ない体制をとっています。
   もう一つは、身体にやさしくて早く治る最先端の治療をご提供しています。
   例えば五十肩はほとんどが手術をしないで早く治りますし、骨折も手術をしない
  で治ります。当クリニックは特殊なPRP治療もご提供しています。

Q5. 今後のクリニックの展開は?
A5. クリニックの特徴でお話しした2つのことをしっかりやって行きたいと思い、今
  の体制を充実させて行きます。患者様の症状を著明に改善させたいと思っていま
  す。

 世界レベルの整形外科医である野村先生のお話を伺って、訪問員のそれまでの整形外科治療に対する認識が大きく変わった。訪問員も済むこの横浜に「横浜整形外科クリニック」があってよかったと思った。

横浜整形外科クリニック

新着クリニック一覧